裏・鷲谷ゼミ

某大学メディア学科。昔は「飲みゼミ」として与太を飛ばしていたが、最近のゼミ生は飲みに付き合ってくれないので、オンラインで管を巻くことにした。

卒業論文の要件を確認する(3)

長期カレンダーを作成する

提出〆切日がわかって、ドラフト完成目標日や途中のマイルストーンを決めたら、それをカレンダーに書いておきたい。その際、一目でわかるように長期のカレンダーに書くようにしたい。

なぜなら、〆切までの残りの日数、今まで過ぎた日数などを直感的に理解できるようにしたいからだ。

たとえば、普通のカレンダーは月ごとに分かれている。スマホやPCのカレンダーも出来合いのものは、1年近くの長期を見渡せるものは、ほとんどない。

となれば、自分で長期カレンダーを作る必要があるだろう。

Googleスプレッドシートで作る。

長期カレンダーをGoogleスプレッドシートで作ることにしたい。

なぜなら、指導教員としてゼミ生全員とスケジュールを共有したいし、常に最新の状態に更新されたスケジュールを確認したいからだ。

Excelファイルでをメールでやりとりしたのでは、いくつものバージョンが並行に存在してしまうだろう。ゼミ生の共通理解も望めない。

以下に、Googleスプレッドシートで作る手順について詳しく述べたい。

作成準備

1.Googleドライブから、Googleスプレッドシートを新規作成

f:id:entertainment:20181121170859j:plain

 

2.ファイル名を付ける

f:id:entertainment:20181121171008j:plain

 

3.1行目に月と曜日のタイトルを入力する

B2セルに「月」と入力した後、右下の■をH1セルまでドラッグすると月〜日曜日が自動的に入力される。

f:id:entertainment:20181121171327j:plain

 

日にちの入力

1.B2セルに今月の第1月曜日の日にちを入力する

f:id:entertainment:20181121171528j:plain

 

2.B3セルに「=B2+7」と入力する。

f:id:entertainment:20181121172720j:plain

 

3.確定後、B2・B3セルをドラッグして選択する。

f:id:entertainment:20181121172825j:plain

 

4.B3セルの右下の■をH3セルまでドラッグすると、2週間分の日にちが自動的に入力される。

f:id:entertainment:20181121172941j:plain

 

5.B3セルからH3セルをドラッグして選択する。

f:id:entertainment:20181121173102j:plain

 

6.H3セルの右下の■をH70ぐらいまでドラッグすると、来年度末までの日にちが自動的に入力される。

 

7.B2セルからH70セル(最初から最後の日にちまで)を全て選択する。

f:id:entertainment:20181121173449j:plain

 

8.「表示形式ー数字ー表示形式の詳細設定ーその他の日付や時刻の形式」を選択する。

f:id:entertainment:20181121173608j:plain

 

9.カスタムの日付と時刻の形式パネルで、「月」と「日」の間の「-(半角マイナス)」の右側をクリックする。

f:id:entertainment:20181121174010j:plain

 

10.キーボードの「Backspace」を使って、「日」の形式指定だけを残して、削除する。

f:id:entertainment:20181121174147j:plain

 

11.日にちの表示を「先行ゼロ付き」にするか「なし」にするかを好みで選び、「適用」を押す。

f:id:entertainment:20181121174252j:plain

 

12.日にちだけのカレンダーが完成する。

f:id:entertainment:20181121180301j:plain

 

月の入力

1.A2セルに「=B2」と入力する。

f:id:entertainment:20181121180425j:plain

 

2.入力確定後、A2セルを選択し、「表示形式ー数字ー表示形式の詳細設定ーその他の日付や時刻の形式」を選択する。

f:id:entertainment:20181121180701j:plain

 

3.適当な形式を選択すると、カスタム形式欄に表示される。

f:id:entertainment:20181121180957j:plain

 

4.「先行ゼロなしの月」の形式のみを残す。

f:id:entertainment:20181121181052j:plain

 

 

5.適用で確定させる。

f:id:entertainment:20181121181206j:plain

 

6.A2セルの右下の■をA70(最後の行)までドラッグすると、すべての週の月が自動入力される。

f:id:entertainment:20181121181353j:plain

 

7.同じ月を結合する。

f:id:entertainment:20181121183211j:plain

 

 

f:id:entertainment:20181121183459j:plain

 

表示の整理

1.A列からH列まで全体を選択する。

f:id:entertainment:20181121183626j:plain

 

2.H列の見出しにカーソルを合わせて現れる▽をクリックし、現れたメニューの中から「列A-Hのサイズを変更」を選択。

f:id:entertainment:20181121184039j:plain

 

3.現れたメニューで「データに合わせる」の項目を選択して「OK」を押す。

f:id:entertainment:20181121184150j:plain

 

4.列幅が変更される。

f:id:entertainment:20181121184300j:plain

 

5.色を付けるなどして、見やすさを整理した上で、提出〆切日やドラフト完成目標日や途中のマイルストーンを記入する。

f:id:entertainment:20181121185945j:plain

 

ステークホルダーと共有する

最後に、画面右上の「共有」ボタンを押し、作ったスケジュールを関係者と共有する。たとえば、他のゼミ生や指導教員など、一緒に卒業研究を進める仲間と共有しておくと良いだろう。こうした関係者をプロジェクトマネジメントの用語では「ステークホルダー(利害関係者)」という。プライバシーや編集権限は、適宜設定する。

f:id:entertainment:20181121190225j:plain

 

今日のToDo

□卒業研究用の長期カレンダーを作る。

□長期カレンダーに、提出〆切日、ドラフト完成目標日などを記入する。

ステークホルダーとカレンダーを共有する。