裏・鷲谷ゼミ

某大学メディア学科。昔は「飲みゼミ」として与太を飛ばしていたが、最近のゼミ生は飲みに付き合ってくれないので、オンラインで管を巻くことにした。

卒業論文

問いを立てる

関心を研究に値するテーマとして落とし込む 自分が関心があるテーマについて、入門書、概説書を乱読していると、大体の勘所がわかってくる。次のステップは、その関心を研究に値するテーマとして落とし込むことである。 そもそも「研究」とはなんだろう? み…

図書館を利用する

研究の手始めは乱読 いきなり「研究」はできない。まずは研究する価値のあることを見つけなければならない。卒業研究をしよう、自分が関心があるのはこれだ…と思っても、それがそのまま研究する価値があるものとは限らないからだ。自宅の庭先を掘って石油が…

文献リストを作る

先行研究調査の必要性 研究とは「巨人の肩に乗る」ものでなければならないと、先に述べた。 ここでいう「巨人」とは、「先行研究」のことである。 私たちの卒業研究が、研究として意味のあるものであるためには、先行研究を調べた上で、そこに新規性や独自性…

卒業研究のテーマを絞り込む

やりたいテーマが必ずしもできるわけではない 前回は、卒業研究でやりたいテーマを、発想を広げられるだけ広げて探した。 ここでいうテーマとは、言い換えれば「題材」のことであった。大学生活の集大成として、1年をかけて付き合う題材なのであるから、題材…

卒業論文のテーマを探す

テーマ設定とは何か 卒業論文において「テーマ」という語句は、「題材」「問い」「タイトル」など、いくつかの意味で幅広く用いられている。 もっとも狭いものを指す場合、卒業論文のテーマとは「タイトル」のこととなる。タイトルとして、自分のテーマを固…

卒業論文の要件を確認する(3)

長期カレンダーを作成する 提出〆切日がわかって、ドラフト完成目標日や途中のマイルストーンを決めたら、それをカレンダーに書いておきたい。その際、一目でわかるように長期のカレンダーに書くようにしたい。 なぜなら、〆切までの残りの日数、今まで過ぎ…

卒業論文の要件を確認する(2)

提出〆切日を確認し、大まかなスケジュールを決めよう 卒業論文の提出〆切日を確認しよう。もしかしたら、提出期間として、1〜2週間ぐらいの幅を持たせているかもしれない。日数が限られていると、受付窓口が混雑のため混乱する懸念があるし、病気や交通事情…

卒業論文の要件を確認する(1)

要件の確認を真っ先にやる 卒業論文を執筆・提出するにあたって、いつまでに、どのようなものが求められているのか確認しておきたい。つまり、何月何日(頃)に提出なのか、何文字なのか、用紙のサイズや、添付するものなどを、一番最初に確認するということ…

卒業研究に向けて

作業を細かく分割する 大学卒業資格、いわゆる「学士」を取るのに、最後に控えているのが卒業研究である。制作物をもって代替したりする場合もあるが、ここでは、卒業論文に限定して述べる。卒業論文の書き方は、方法論として、一定のパターンが確立している…